
毒親の話をするとありがちな反応 (「ゆがみちゃんを読む前に」概要② https://t.co/Or1593SHAV より) pic.twitter.com/3xYpNyk3UL
— 原わた @ゆがみちゃん連載中 (@yugamico) 2015, 2月 15
実は俺もそういう相談された事あるんだけど、こればっかりは「家出て連絡取るな」としかアドヴァイス出来ないよね。子を育てるのは親の務め、恩なんかクソクラエなんだよ!誰が悪いって子どもに距離取られる様な育て方をした親が悪いんだよ。子どもは何も悪くない。そういった親とは距離を置くのが一番有効だよ。
ただそういう毒親に困ってる人に限って「お金がない」とか「気力がない」とか言うんだわ。するとこっちは「じゃあ病院かカウンセリングいってね、素人じゃこれ以上無理だわ」としか言いようがない。
あと「毒親」とやらに困ってるのはほとんど女なんだよな。
女が自立してないのか男が腕力に物言わせて親にやり返してるのかは分からないけど、嫌なら関わらない、親に限った話じゃなくて自分の精神の安定を図るためにはそれしかない。
生活能力のない学生には同情するけど、それ以上で実家に住みながら親があーだのこーだのって「何言ってんだ?」って感じしねえ?嫌なら家を出ればいいじゃん、金がないなら働くしかないじゃん、それしかないんだよ。
そもそもなんで気に入らねえかって傍にいるからだろっつーの。地球の裏側にいて連絡取らない親なんてどうでもいいだろうが。
まあここまで言っても「でもでもだって」だろうから結局「専門家へドウゾ」or「優しく慰めて欲しいなら近くにいる同性(女)の友人頼ってください」になるんですけども。
「離れたいのに離れられないんです……」とかなら相当キテるからサッサと金積んでプロに頼んだ方がいいよ。素人に相談したり薄っぺらい女の友情で(オイ)温かく慰めてもらってる場合じゃない