裁判の判決は「主文」と「判決理由」からなる。


2012081520
悪さダメ、ゼッタイ。





 主文とは裁判所が出した結果であり、有罪か無罪か、刑は何年か等だ。

 判決理由とは読んで字のごとくその判決に至った理由である。

 これは単純に日本語の文法の問題なのだが、最初の主文が「被告人は・・・」と始まればその後に来る判決は無罪。

 有罪の場合は主語を受ける言葉が「○○の刑に処す」と続くので、主文の言い出しは「被告人を・・・」となる。

 この事を知っておき、裁判を傍聴する際に神経を研ぎ澄ませ一字一句聞き逃さないようにすれば、ほんの一瞬だが自分だけ判決を知っているという優越感に浸れるかもしれない


 なお、死刑など言い渡す際に衝撃が大きい事案は、被告人の精神状態などを考慮して先に判決理由から述べる場合も少なくないようだ。

 また裁判官によっては勿体ぶって主文を後回しにする裁判官もいるらしい。


裁判中毒―傍聴歴25年の驚愕秘録 (角川oneテーマ21)
今井 亮一
角川書店
売り上げランキング: 154129