俺も誰かと飲みたいな~→でも飲む友達がいないお……(つд`)→そうだ!自分で飲み会開いちゃえばいいんだ!

 という小学生並の発想。


 ※.ブログ管理人が不特定多数の人に募集をかけて飲み会を開催するという想定で書いてます、共通の趣味を持ってる~とか知り合い同士とかだったらまた全然別だと思うんでご注意を。 



1.場所・時間・人数など適切なものを設定する


 企画の段階で成功の合否は7~8割方決まるのでここはしっかりと考えなければならない。

 しかしいざ『適切』と言っても何回かやらないとそれも分からないと思うので、個人的な見解を。


 -場所-

 地方の大都市、当然だがみんなの集まりやすいところが吉。

 関東、都内近郊だったら東京・秋葉原・新宿・渋谷・池袋といったところか。

 「埼玉の川越」なんてぬかすと2人しか集まらなくて泣きを見る事もあるらしいので注意して欲しい。

 お店も不特定多数の人を呼ぶ時は生活水準もバラバラの人が集まることになるので注意したい。

 医者や弁護士が来ることもあればニートが来る事だってある。

 安い立ち飲み屋でやるわけにいかないし、いきなり高級焼肉店に行くわけにも行かない。

 2~3時間で飲み放題3000~4000円の店がベター。

 さらに半個室以上のスペースならベスト。

 当該の都市のいくつかの居酒屋にマーキングしておくといい。

 開けた場所でのオタク話とかは周りのお客からしても聞くに堪えない時があるのは皆さんもご周知の通り。



 -時間-

 17:00~18:00ぐらい開始がベストかと。

 全員どこから来るか分からないわけなので帰りの事もしっかり考えておかなければならない。

 2~3時間飲んで20:00~21:00なら帰りの電車も問題ないだろう。

 万が一若い女の子がいてもこれぐらいの時間ならまぁ、って感じでしょ?



 -人数-

 これは意外と難しいんだが個人的には8人ぐらい、多くても10人が限界。

 例えばバイク乗りのオフ会ともなれば見知らぬ人同士でもバイクの話で盛り上がれるだろうが、ブログ主催の飲み会となると接点が幹事(とそのブログ)しかないわけで、20人呼んで自分が端に座るとなると対角線上の人とは話どころか顔合わせる機会もそうなくなってしまうだろうし、その人も近くの人と何を話していいかわからないだろう。

 出席者全員と満遍なく、全員が楽しめるような話をすべきなので顔が見渡せるのそれぐらいの人数が限界です。

 5、6人でも充分楽しめるがそれ以下はちょっと……




2.募集の段階でキ●ガイは判別しておく


 おおまかな開催スケジュールが決まったらいざ募集!

 自分にもそうだし、もちろん相手にも都合があるので企画は1ヶ月前ぐらい、募集開始については開催日の3週間前、遅くても2週間前ぐらいにしておくとよい(募集人数が多ければ多いほど早いほうがいい)。

 よほどの繁忙期でもなければお店は1週間あれば10人ぐらいの予約は充分に取れるはずなのでそれぐらいになったらお店を予約して詳細を返信すべし。

 募集の際に大切な事は何と言ってもキチ●イにはご遠慮頂くという事。

 具体的にどうこうだからキチガイ(←もう伏せんのめんどくせえ)というわけではないんですが、単に他人を客観的に見れているのか、それともオフ会をそれなりに回数こなした経験則なのか。

 募集で来たメールや、Twitterの140文字以内の文書でも


 あっ、こいつ出会い目的だな


 とか


 あっ、こいつ日本語通じねえな


 っていうのがけっこう分かるもんなんですよね。

 そもそもねたたまのオフ会来て出会えるワケねーだろとツッコみたいのですが、そういう人が一人でもいると楽しいはずのオフ会がブチ壊しになってしまうので、見つけたら丁重にお断りするか華麗にスルー

 私の選別眼が間違ってたら申し訳ないのですが、連絡をするほうも最低限のマナーをいうものを持って連絡欲しいものです。

 たった一行「お酒飲みたいっす!」なんて持っての外ですよ、家で勝手に飲んでろヴォケ

 あとは……そうですね、お店は私ぐらいの年齢だとお酒を飲む場所という事になるんですが未成年者がいるかどうか絶対に確認を!

 未成年者飲酒が発覚した場合、店側はもちろん、幹事も罪に問われることがあるそうです。(アル中とかなったらシャレにならん)

 最近の居酒屋は家族連れが普通に入るくらいなので予約の際に未成年がいる旨を伝えれば、入店の際に1筆書かされたりすることもありますが入店自体は問題ないはずです。

 こちらから詳細を返信する際には電話番号やメールアドレスなど緊急時の連絡先も記載しておきましょう。

 幹事にとって一番厄介なのがドタキャンバックレだと思うのですがそれが不安ならその場合はキャンセル料発生する可能性があります、という事を付け加えておきましょう、あまりイメージはよくないかもしれませんが。




3.メンバーのバランス配分はよく考えて!


 何回もオフ会をやっていれば何回も出席している人は必ず出てきます、よく言う『常連』というやつです。

 それ自体は別に悪い事ではないのですが常連同士が話に花を咲かせて場を仕切るのは新参から見ると非常に気分の悪いものです。

オフ会に行ったことある奴感想書いてけ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
スレ読んでなんとなく感じて。

 昔ライ○ドアという会社がありましてね、えー、アクセス多いブログの管理人集めて食事会みたいな親睦会みたいな事をやってたんですよね。

 私自身特に悪い事をやった覚えはないのですが、最近はお呼ばれもせず、食事会もやってるかどうか分からないのですが、やはりその頃からもうすでに周りは2chまとめブログばっかりだったんです。

 NOBUO・IKEDAでも来てるんじゃねえかってドキドキもしてたんですがそんな事もなくみんな周りでグループ組んで話してるわけです。

 やはり同じジャンルという事もあるんでしょう、おそらく普段からメールとかskypeで連絡取り合ってる人が多いらしく普段から遊び仲間の人もけっこういたようなんですよね。

 そんなところに勇気を出して「ね……ねたたまってサイトやってます……デュフフフ」とか突貫するわけです。

 最初は「あー、知ってます知ってます!いつも見てます」と好感触のリアクションがあるのですが5分もすれば「この前のフットサルさー」とか「あいつ彼女出来たらしいぜー」と完全身内話に戻ってるわけです。

 私のコミュニケーション能力が不足しているだけなのかもしれませんが非常に不快に感じました。

 そんな感情を私が主催するオフ会に参加する人に感じて欲しくないわけです。

 例えば10人参加のオフ会だった場合、5人常連で5人新参だったとしましょう。

 テーブル二つで回すとしても片方のテーブルに常連が二人以上です。

 やはり気をつけてもその人たちだけの話というのは出てしまうものです。

 そこら辺を考慮して、顔見知り同士の人達がたくさんいるようだったらよく考えて、時には参加を断る勇気も幹事には必要だと思います。
(そんなに合ってるならプライベートで連絡取り合って会えばいいとも思うし)

 あとは応募の段階で特に聞くわけではないですが、女性がいると前もって分かっている場合はさすがに一人ではあれなので自分のプライベートの知り合いでも強引に呼ぶなりして、やはり女性一人という状況は避けたいものです。




4.主催者は上座に座ることなかれ


 さて当日、目に付くところや現地集合で全員集まったらいざ開始!

 その時必ず主催者なんだからどーぞどーぞと奥or真ん中に通されるはずなんですがそれはNG

 食べ物や飲み物の受け渡しを自分がするためにも必ず出入り口に近い所に陣取っておくべし頻尿だし

 特に実生活でつながりのない人達の集まりなので、自分が主催者であり幹事であり雑用係なのだ。

 初対面の自分のファンを下座に座らせて一人だけ雑用させるなんて事は決してあってはならない。

 まずは自己紹介やみんなの知ってるような話題で場を回し、1時間も過ぎ酒も入りグラスや皿の動きが鈍くなってきたら席を動いて個別に話したり酒を注いだり回るのがベストだ。

 言葉で聞くと非常に退屈そうだが、見知らぬ人とのコミュニケーションは自分にも刺激になりとてもプラスになる(凄い緊張するけど)。

 そういうのがイヤだって言う人はハナからオフ会なんて開催するべきではないと私は思う。

 どうしても自分もガッツリ飲みたいという人は自分の友人を一人呼んでその人に手伝ってもらうという方法もあるがやはり身内話には注意したい。

 最後(or最初)に参加費を徴収してフィニッシュ!

 お疲れ様でした。




+α.その後

 初対面といえども酒も入ると気分もノってけっこうな率で『二次会』という流れになりますが、初対面が多い飲み会で最初から二次会を設定しておくのもアレなので、まあ予約はないにしろ予め周囲の飲み屋orカラオケ店ぐらいはチェックしておく事をオススメします。

 行きたくなさそうな人もいると思うのでそういう人は無理に誘わずに「また飲みましょう!」と社交辞令を述べ(マジでもいいけど)気持ちよく別れましょう。

 二次会にもなればある程度お互いにキャラも把握していると思うので主催者もハメを外さない程度には楽しんで……いいよね?




 『オフ会』と聞くと男性は「勇気がない」「緊張する」、女性は「恐い」と考える人がたくさんいると思います。

 たしかに2chのオフ板ニコ動のオフ会だと事実そういったおっそろしい内容の話を耳にしますが全てのオフ会がそういったものではありません。

 人間誰しも人見知りだと思うので「恐れるな」とは言えませんが勇気を出して参加してみるととても楽しいものだったりします。

 私はいつでもお待ちしていますよ!





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  知ってるよ・・・
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ホモくせー飲み会でワリーけどな
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \






ウコンの力ウコンエキスドリンク 100ml×6本
ウコンの力ウコンエキスドリンク 100ml×6本
飲みすぎには注意!