トマト食って痩せれるぐらいならこの世にデブなんか存在しねーんだよ。



1.動く

 これが基本にして究極の減量法なのは間違いない。

 食べる量を減らして、動く量を増やす、痩せるとはただそれだけの非常に単純な事なんですよ。

 「仕事で忙しいから」「急に動くとヒザによくないから」「筋肉付いてスタイル崩れるから」「寒いから」「風強いから」

 なーんて言ってる人はハナから痩せる気なんてサラサラないんだからクソして寝ててください。

 こと成人女性に至っては、一日の平均運動量がラジオ体操三回分にも満たないという研究結果もあるようです。

 そういった普段運動をあまりしない人は、30分のジョギング(ウォーキング)と10回ずつの筋トレでも絶対に効果が出るはず(最初は)。

 それだけの時間も捻出できない程仕事が忙しい人が太っているとは到底思えないし、体にどうこうというのも素人が判断する話ではないと思います。

 ブツブツ言わずにまずは動くこと!

満腹ダイエット (プレジデントムック dancyu)
満腹ダイエット (プレジデントムック dancyu)
こんなもん買って30分かけて読むぐらいなら外出て30分歩いてきた方が絶対いい





2.夜はなるべく炭水化物を控える

 朝・昼と違って夜はもうあまりカロリーを消費する行動を取る事があまりないから、エネルギーのカタマリともいえる炭水化物の摂取は控えるべきです。

 野菜などを中心にまとめると一番good!

 夜に運動や筋トレをした後食事を取るならお肉などのたんぱく質をとって筋肉に変えるのもいいかもしれません(もちろんすぐには寝るなよw)

 ただ絶対に、夜に炭水化物を取ってはいけないというわけじゃないと思います。

 たくさん体を動かしている人はエネルギー摂取しなくてはならないし、どうしても炭水化物を摂りたいときもあるでしょう、それで逆に我慢してストレスを溜めるのはもっと体によくないです。

 まぁ、意識する程度でいいんじゃないかな。

 それで我慢できない人はハナからダイエットなんてサラサラやる気が(以下略)




3.長期的なダイエット計画

 さて、これもよく聞く話なんですが

 「一ヶ月後に友人の結婚式があるんだけどズボンがきついからそれまでに痩せたい」

 とか

 「海行く予定があるからお腹へこましたい」(5、6月に)

 などです。

 もっと極端な例だと学生の頃に身体検査の日に女生徒の口から「今日体重計るから朝ごはん抜いてきちゃったよー」などというアレ。

 アレを聞くたびにちょっとこの女の頭ん中チンパンすぎんよーなどと思ったものだです。(ヤメロ)

 さて、一月で5,6kg痩せることは可能でしょうか。

 私は絶対に無理だと思います。

 正確には可能だろうけど後で絶対に元に戻ると考えます。

 一番大切なのは運動(ダイエット)を習慣付けるという事。

 そんな急激なダイエットでそれが身に付くはずもないし、当然嫌々やることになるでしょう、ストレスも溜まって体にも良くない。

 自分の体にマイナス要素がない運動量と食事量の折り合いを探るのもダイエットする上で大切な事。



 前TVで見たような気がするが、『デブタレントが1ヶ月で10kgダイエットに成功!』「わー、すごーい!」

 じゃなくてさ、デブなんだから痩せる部分いっぱいあって、派手に動けばそうなるのは当たり前なんですよ。

 でもそれ絶対後で元に戻るから。

 それよりも1ヶ月1kgでいいんだよ。

 それなら全然疲れないし難易度低いでしょ?

 「え?1ヶ月で1kgしか痩せてないの?」ってバカにされそう?

 いいんだよ、それ1年続ければ12kg痩せるんだから。

 別に世界戦控えたボクサーってワケでもないんだし、気長に無理せずダイエットを楽しむことが大切。

 どうしてもって人は、サウナ入って下剤飲んで血液を限界まで抜けば半日で4kgぐらい落とせるはず。
 だけどそんなもん当然体にいいはずもない。

 短期でやろうとすればするほど体にはよくない、じっくりまったりが大切です。

 太ったのも一月二月でではないでしょ?そのツケが回ってきているだけなんだから時間がかかるのは至極当然なことですよ。





4.毎日体重計に乗る

 別に短期で結果が出るわけではないが、風呂入った後だったり、用を足した後など微妙に体重が変化していてちょっと面白かったりする(笑)

 慣れないうちはやはりダイエットがツライと思う人が大半だと思うのでそんな細かなことにでもいいから楽しみを見出すことが大切。

 そして何をして体重が増えたのか、何をしたから体重が減ったのかをしっかりと認識するべき。

 意外とダイエット中でも体重は減りっぱなしじゃなくて、数日ごとに1kg増えて2kg減って~みたいな繰り返しで、グラフにするとなかなか面白そう。




5.ストレスを溜めない

 ストレス溜まってドカ食い―――、という人も中にはいるでしょう。

 ストレスはダイエットの天敵、というかそれ自体が体には一番良くない。

 ストレスだけは溜めないようにした方がいいと思います。

 あまりの不摂生ぶりに医者から強制ダイエット命令が出てるならともかく、極端な話ダイエットしてストレス溜めるぐらいならダイエットなんてしない方がいいとすら思います(たぶんそっちの方が体に悪い)

 さて、ダイエットする上でやはり一番ストレスなのは好きな物を自由に口に出来ないという事だと思いますが、はたして食べる事は悪なのでしょうか。

 否、動かない事が悪なのです。

 ちゃんと運動さえしていればある程度食べるのは大丈夫なんです。

 自分の場合はお酒でした。

 今までは毎日のように酒盛りしてたんですけど(ヤメロ)飲酒日を土・日・祝日だけと決めました。

 平日飲み会などがあっても鋼の精神で断りました

 そして週末にストレス解消と銘打って大好きな酒をかっ食らいました。

 やはり人間、どこかでご褒美を貰うとやる気は出るものです。

 アメとムチ、自分に対してもしっかり使い分けましょう。

 別に1日2日ビール飲んで、から揚げドカ食いしたからって人間急に太るわけじゃないです。




6.よく考え、刺激を与える

 カロリー消費は何も体を動かすだけではなくて、頭も動かせばカロリーは当然消費するわけで。

 そう、勉強してると糖分取りたくなるあれです。

 これが意外と効果あるようで、思考を廻らせていると気持ちお腹も凹むような気がします。

 あとは、朝起きて、会社に行って、帰ってきて、ビールを空けて寝る、の繰り返しのような刺激のないマンネリの日々、これもダイエットによくない気がします。

 たまには帰るルートを少し変えてみたり、会った事のない友達の友達とかと会食したりして少し体に緊張を加えてみるのも効果的だったような感じがします。

 あ、別に根拠はないんですけど俺はそんなイメージでやってました。。




7.誓約と制約

 どうして痩せたいのか、これはけっこう重要な事だと思いませんか?

 TVでうら若き乙女が「私ダイエット中なんですー♪(キャピ)」とか言ってても俺は「あ、こいつ絶対運動してねーな」とか思っちゃいますもん。

 多分そういうのは痩せるのが目的なのではなくて、痩せてどうなりたいのか、って事だと思うんですよね。

 上記の例だと、多分真の目的は『モテたい』とか『綺麗になりたい』とかだと思うんです。

 もちろんいいんですよ、それでも。

 ダイエットには充分な理由だと思います。

 やれればね。

 それでダイエットやれればね。

 始められないんだったら目的としては弱いんだろうし、結局ダイエットやらなくても現状どうにかなってるんだろうから無理してやる事はないと思います。

 制約として一番強力なのはやはり『健康』だと思います。

 お医者さんから「今すぐ痩せないと死ぬよ?」と言われればそりゃー大抵の人がすぐにでも運動し始めるでしょう。

 どうしてもダイエットに踏み切れない人は、最悪一度不摂生を祟らせるのも手かもしれません(オイ)

 私は尿酸値の値が尋常じゃなかった(通風予備軍)のと恋愛が8:2ぐらいですかね。。



 とまあ、こんな感じなのですが一言でまとめると『ダイエットしよう!』ではなく、『運動しよう!』という意識を持つことが一番大切なのではないかなあと思いますです。




[アディダス] adidas バンキッシュ 5 U42364 00 (ランニングホワイト/ブラック/スライム/25.5)
[アディダス] adidas バンキッシュ 5 U42364 00 (ランニングホワイト/ブラック/スライム/25.5)


トータルフィットネス(TotalFitness) プッシュアップバー  STT020
トータルフィットネス(TotalFitness) プッシュアップバー STT020


トータルフィットネス(TotalFitness) エクササイズウィル  STT021
トータルフィットネス(TotalFitness) エクササイズウィル STT021