先日自分が糞尿を垂れ流している時に「ウ○コなぅ」と呟く程の重度のTwitterったーの友人が
2chの連中はTwitterをバカにしててむかつく
と憤慨していた。
この友人に関しては間違いなくバカだと思うが、自分も最近2chのまとめサイトなどを見ていて「なぅ民」や「情弱」などとTwitterを扱う人を揶揄した表現をよく目にする気がする。
さすが情強Twitter!どこよりも早くドラえもん最終回を発見して号泣してる人多数!今から泣きます…
ツイッターは馬鹿発見器か?若者のIT離れ、知性の劣化が著しい
【声優】Twitterでキタエリ口説いてる馬鹿いてワロタ
……うん、まあバカなのか(笑)
ドラえもんに関してはバカとは少し違う気がするがたしかに少々見るに耐えない人達がいるのも事実。
しかしそれを2chの人達が嘲笑するのはどうなんだろう。
ニセ情報に踊らされたり、殺人予告やバスジャックまで出ているのだ。
闇プログラマーなんてみんな忘れてるだろうがネオ麦茶を知っている人はそうそう忘れないだろう。
むしろ(悪い意味で)2chの方がクオリティの高いバカが炙り出されているではないか。
その要因についてはおそらく匿名という事が大きく関わっているのだろう。
匿名のおかげで炙り出されるバカのハードルが上がっているのだとは思うが2chにも間違いなくバカはいるのだ。
そんな事を2chねらに詰問すれば「俺じゃねーし」や「この板の事件じゃねーし」と返って来るであろう事は想像に難くないが。
その程度の認識なのだ。
分母が増えればバカが増える(存在する)、は当然の事なのだ。
ドラえもんの件もそうだ、人数が増えれば当然無知な人も中にはいるだろう、全員が全員、自分が知っている事を知っているわけではないのだから。
(特に最近はメディア、特に芸能人でのTwitterプッシュが凄いためネット界隈に疎い層の新規参入多そうだよね)
それをバカバカと煽る人は何を考えて煽っているのか、何も考えていないのだ。
強いて言えば楽しいからであろう。
その話をネタにして一種のコミュニティを形成する事が、無意識下での最終的な目標なのかもしれない。
週末友人と居酒屋で楽しく酒盛りをする、その事を31週間、1ヶ月とみなさんは引きずるだろうか。
もちろん犯罪は論外だが、その程度のことは3日もすれば大体落ち着くわけだ。
そんなものに目くじら立ててもしょうがないだろ友人Hよ。
Twitter住民だからといって、別にTwitterネタを敬遠しなくてもいいだろう。
ドラえもんの件だったら「2chの連中空気読めよカス!」じゃなくて「【拡散希望】ドラえもんは大昔に流行ったネタですよー」ってやんわり伝えてあげても別にいいと思う(絶対拡散しないだろうけどw)
2ch住民はTwitterやmixi、FacebookなどのSNSを毛嫌いし、SNS住民は匿名掲示板である2chを毛嫌いする、そんな排他的な考えは自ら面白いものの可能性を潰しているのではないだろうか。
ツブヤキよりも更新告知の方が多いぐらいにはTwitter難民(笑)
2chの連中はTwitterをバカにしててむかつく
と憤慨していた。
この友人に関しては間違いなくバカだと思うが、自分も最近2chのまとめサイトなどを見ていて「なぅ民」や「情弱」などとTwitterを扱う人を揶揄した表現をよく目にする気がする。
さすが情強Twitter!どこよりも早くドラえもん最終回を発見して号泣してる人多数!今から泣きます…
ツイッターは馬鹿発見器か?若者のIT離れ、知性の劣化が著しい
【声優】Twitterでキタエリ口説いてる馬鹿いてワロタ
……うん、まあバカなのか(笑)
ドラえもんに関してはバカとは少し違う気がするがたしかに少々見るに耐えない人達がいるのも事実。
しかしそれを2chの人達が嘲笑するのはどうなんだろう。
ニセ情報に踊らされたり、殺人予告やバスジャックまで出ているのだ。
闇プログラマーなんてみんな忘れてるだろうがネオ麦茶を知っている人はそうそう忘れないだろう。
むしろ(悪い意味で)2chの方がクオリティの高いバカが炙り出されているではないか。
その要因についてはおそらく匿名という事が大きく関わっているのだろう。
匿名のおかげで炙り出されるバカのハードルが上がっているのだとは思うが2chにも間違いなくバカはいるのだ。
そんな事を2chねらに詰問すれば「俺じゃねーし」や「この板の事件じゃねーし」と返って来るであろう事は想像に難くないが。
その程度の認識なのだ。
分母が増えればバカが増える(存在する)、は当然の事なのだ。
ドラえもんの件もそうだ、人数が増えれば当然無知な人も中にはいるだろう、全員が全員、自分が知っている事を知っているわけではないのだから。
(特に最近はメディア、特に芸能人でのTwitterプッシュが凄いためネット界隈に疎い層の新規参入多そうだよね)
それをバカバカと煽る人は何を考えて煽っているのか、何も考えていないのだ。
強いて言えば楽しいからであろう。
その話をネタにして一種のコミュニティを形成する事が、無意識下での最終的な目標なのかもしれない。
週末友人と居酒屋で楽しく酒盛りをする、その事を31週間、1ヶ月とみなさんは引きずるだろうか。
もちろん犯罪は論外だが、その程度のことは3日もすれば大体落ち着くわけだ。
そんなものに目くじら立ててもしょうがないだろ友人Hよ。
Twitter住民だからといって、別にTwitterネタを敬遠しなくてもいいだろう。
ドラえもんの件だったら「2chの連中空気読めよカス!」じゃなくて「【拡散希望】ドラえもんは大昔に流行ったネタですよー」ってやんわり伝えてあげても別にいいと思う(絶対拡散しないだろうけどw)
2ch住民はTwitterやmixi、FacebookなどのSNSを毛嫌いし、SNS住民は匿名掲示板である2chを毛嫌いする、そんな排他的な考えは自ら面白いものの可能性を潰しているのではないだろうか。
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
posted with amazlet at 11.05.30
コグレマサト いしたにまさき 堀正岳 できるシリーズ編集部
インプレスジャパン
売り上げランキング: 7258
インプレスジャパン
売り上げランキング: 7258
ツブヤキよりも更新告知の方が多いぐらいにはTwitter難民(笑)