10月1日から煙草が値上げされたわけですがTVのニュースでは「これを機に止めようと思います」的な内容の街頭インタビュー、webでは嫌煙厨と呼ばれる喫煙叩き、煙草強奪のニュースばかり。
 喫煙者目線の意見を全然目にしないので自分が思うことをまとめようと思います。

 もちろん値上げについて色々思うところがあるわけですが一番思うことは


たかだか100円ちょっと値上げしたぐらいでピーチク騒いでるんじゃねぇよ


って事です。

 私はヘビースモーカーというわけではありません。
 昔は週に一箱、今はなぜか量が減って(値段のせいではない)週に1、2本ですが特に止めようとは思ってません。
 おそらく止めるときは「やめる!(キリッ」とは宣言しません。
 気付いたら『やめてる』と思います。

 ニュースの街頭インタビューでこんなやりとりをしている40代らしき中年がいました


 「たばこが値上がるので止めようと思います」

 「何かしているんですか?禁煙セラピーとか電子煙草とか」

 「いえ、何もしていませんが安いうちに買い溜めしてなくなったら新しく買うのを止めようと思います」


 ……こんな人が100円値段が上がったぐらいで煙草をやめると思いますか?

 パチンコ・パチスロと似ていますね、やめると言っている人は絶対にやめません

 正確には『やめた』と言うべきなのです。

 結局100円なんてそんなものなのです。

 別に大した損害じゃないけど誰だって安い方がイイに決まってる、とりあえず文句が言いたいだけなんです。



 たかが100円。

 されど100円。

 でもやっぱりたかが100円なんです。

 自販機でファンタオレンジ一本買うの我慢するぐらいなんです。




 今回の値上がりのせいで財布が圧迫されて生活できないっていうなら自分の稼ぎの少なさを呪え。

 嫁が小遣い増やしてくれないっていうならそんな器量のない嫁を選んだ自分を呪え。

 じゃぁ月にマイセン100箱吸う人は?30000円が42000円、12000円も赤字になるじゃないか!
 バカを言うな、それは上がった分の差額が問題ではなく月に30000円も使ってる時点で大問題だろヴォケナス。



 値上がりするからやめる、キッカケとしてはいいかもしれませんが実際値上がりによる金銭的問題でやめる人は皆無に等しいんじゃないか、そう思います。




 吸いたいなら吸えよ。

 我慢するなよ。

 大麻じゃないんだ、法で許されてるんだ。

 本当に好きなら100円ぐらいでガタガタ喚くな。

 いいとしした大人がみみっちいなオイ。





 ……と、ここまでボロクソに言ってしまった感がありますが私は喫煙者です(笑)

 もちろん好きな人は(ルールを守って)好きなように吸ってもらったらいいと思っています。

 健康健康言う人いますがじゃあお前はガンジーか!!野菜と果物と蜂蜜しか摂取しないのか!!体に悪いものは一度も摂取した事がないのか、と。
 (ガンジーは最終的に菜食主義者となり死ぬまで一度も病気にかからなかったそうです)

 昔煙草プカプカふかせてた今70・80のジイちゃんバアちゃんが元気にゲートボールしてんねや。

 ……そんなもんなんです、そんな事言い始めたらキリがないんです。 

 ニオイがきつい、健康に悪い、その言い分も分かります。

 時代でしょうか、煙草を吸える場所はどんどん少なくなっています。

 先日とあるイベントに参加しましたがやはり喫煙所は隔離されていました。


 しかもです。決して暖かくないこの時期に地上8階ぐらいのテラスです。


 しかし文句は言えません、それがそこでの喫煙ルールなのですから。

 仮にそこで嫌煙厨とやらの人に「くせーから吸うな」と言われても私はそれ以上は譲歩しません。

 好きで、ルールを守って吸ってるんだからそれ以上はとやかく言われる筋合いはない。

 それはあなたの個人的嗜好だ。



 よく居酒屋などで喫煙者が「煙草吸ってもいいですか?」と問いかける、という話を聞きますがダメと言われたら吸わないのでしょうか。
 問いかけられた方も「いやwwwwwくせーんでwwwwwマジ勘弁wwwww」と場の空気をイッパツで粉砕するKYな返しが出来るもんなのでしょうか。

 居酒屋という場の雰囲気、既に置かれている灰皿、私は吸っていいものと判断して吸ってしまいますがそれはルール違反なのでしょうか。。



【禁煙方法】 禁煙始めたやつちょっと来い
 吸いたいなら吸えよ。
 煙草やめないとどうしても生活できないほど困窮してたり肺がんリーチかかってて医者からストップかかってる奴なんかは自動的にやめるから。

 煙草やめて○○日目とか再び吸う気マンマンじゃねーか!!

 煙草やめる宣言して○○日目とか「俺はいつでも煙草やめれるから」なんて言ってる人間は「私ダイエットしたいから」って言ってバナナとか納豆食い散らかしてる女と同レベル、私はそう思ってます。



喫煙者ってマナー守ってても迷惑
 まず最初に言っておきたいのが煙草の話題になると煙草が嫌いな人とそうでない人という個人的嗜好レベルの論争になり誰も理知的な解説をしてくれないのが残念という事。

 この件に関しては(立地条件とかイマイチ把握できないので)換気扇通しても臭いが残る&子どもの喘息に因果関係があるのはいささか疑問だが、話が事実ならマナー云々の前に実害が出てるので一言言っていいと思います。
 換気扇の下で煙草吸ってるような人なら一言言えば聞いてくれそうな気がします。
 もしそれで逆ギレし、こっちもどうしても譲れないようなら慰謝料・治療費かけて訴えるしかない、そう思います。

 とりあえずこのエントリを読んでも喫煙者は(自分の身の回りだけかもしれないけど)気を使ってるわけだし、筆者はそれに対して子どものために一言物申すなどなんら対策を講じていない、必死さも全然伝わってこない。
 私には『子どものために煙草を―――』というよりは『煙草くせーからやめろよハゲ』といった心情しか読み取れない。

 なおこれも個人的嗜好なのだがこの増田(?)っていうの?これが私はあまり好きではないw





読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)
アレン・カー
ロングセラーズ
売り上げランキング: 50

マスコミも煽りすぎ。。