みなさんこの動画(配信)見ましたか?人気格闘ゲームSF6で勢いのある若者といつまでも過去の栄光にしがみつく(オイ)オジの対戦会なのですが、その内容は12-1でオジ敗戦という散々たるものでした。コメントではアールさんの精神状態を心配するコメントであふれていましたが、私の感想はちょっと違くて「そんな悔しそうじゃねーな」と感じました。

というのも格闘ゲームで12-1というのはマジでシャレにならないスコアで、本来だったら表歩けないレベルなんです。悔しいを通り越して恥ずかしさで涙が出るんじゃないかってレベルなんです。格闘ゲームというのは1vs1の勝負なので誤魔化しが効かない、apexとかだったら周りのメンバーのせいにできるし、麻雀だったらツモ運のせいにできますが、格闘ゲームではそれができないんです。メチャメチャ神経使うし、ゲームのくせに凄い疲れます。だからこそ勝った奴が強い負けた奴が弱いという素直な格付けができるわけです。




12-1なんか恥ずかしくてこんな動画アップできるような精神状態じゃないはずなんです。なんといいますか「あー別に俺もう正規のプレイヤーじゃないしー」みたいな諦念の思いをアールさんから感じてしまいました。もちろんアールさんを責めるつもりはないんです。むしろどちらかといったら40も過ぎて勝ちだの負けだのの勝負事精神で格闘ゲームをプレイしてる人間の方が異常なんだと思います。

私は現在43歳です。18~19時に仕事を終えて家に帰って色々やって、フリータイムは21時過ぎぐらいからです。23時には寝るのでゲームができるとしたら1日2時間弱なんですが、格ゲーは前述の通りめっちゃ疲れるんです。1F(0.016秒)を争う勝負なのでものすごい疲れるんです。イライラもします。仕事で疲れてるのにゲームでまで疲れたくないわけで、どうしてもプレイもカジュアルによってしまう、どこかでプレイに折り合いをつけてしまう自分がいるのです。最後の一滴まで搾り切れないんです。独身の私でこれなわけで、結婚したり出産したりしたらおそらくこんなものではないでしょう。子どもがいてプロeスポーツプレイヤーやってる人は本当にとんでもないなと。

アールさんのプライベートは存じませんが「俺メッチャ忙しいし」「俺歳だし」「若者みたいに反応できないし」みたいなどこか諦めの念を感じてしまいました。若い女の子がいた方が絵的には映えるのかもしれませんが、前提条件が全然違うんですよね。そこらへんアールさん本人も自覚してるのかしてないのかは分かりませんが、心のどこかで折り合いをつけてしまっているのではないかと感じました。
ただこれについてオジサンの牙がもがれたと表現する人もいますが、それはちょっと違うのではないかとも思います。1日が24時間しかないというのは男だろうが女だろうが赤ちゃんだろうがリーマンだろうが貧乏人だろうが金持ちだろうがみな平等なわけです。何かを得たいのなら何かを失わなければならないというのは当然の道理なわけで、代わりの何かを必ず得ているはずです。新しいお仕事だったり、嫁さんだったり、子どもだったりですよね。ということでおじhuntについては真面目に(?)プレイ内容を見るというよりは、頭カラッポにして可愛い女の子によるオジサン解体ショーぐらいのノリで見た方が楽しめるのかなと思いました。



おじリーグの時と全然テンションが違うもんwwwwwww









・80点
最近流行りのスキルビルド系。試みは面白いと思うが、ボリュームは値段相応で、高難易度は良スキル引くまでのリセゲーと化すのがこの手のゲームの弱点。変換系のスキル(条件)強すぎません?





・87点
半額セール中。色々と丁寧でこの手のゲーム初心者にもお勧め。ただその反面ゲーム開始直後から好きなものを作れるわけでなく、ストーリーに沿ってしばらくは農園運営みたいなことをやっていくことになるので、自由度という面ではちょっとアレか。ただそれものんびりスローライフゲームと割り切ればそれなりに楽しい。