先日何かのニュース番組見てたら就職氷河期世代のインタビューみたいなものがやっていて、その人たちの年齢が42歳とか43歳なんですよね。私も今月で43歳になったわけで、どうやら就職氷河期世代真っただ中だったらしいんですが、自分ではそんな自覚が全然なくて、もう少し上の世代の人たちのことを指す言葉なのかと思ってました。2歳上の姉がいるんですけど、姉世代もそんな雰囲気全然なくて、今でいうと40後半から50代半ばの世代を指す言葉だと思っていたのでちょっとビックリしました。

ネットで調べたところ、大卒であった場合には「1970年4月2日から1983年4月1日まで」に生まれた世代であり、高卒であった場合には「1974年4月2日から1987年4月1日まで」に生まれた世代らしいんですが、周り見てもそんなに就職に苦労してたイメージないですけどね。(私は82年生まれです)
まぁその中にも10年以上の誤差があるわけでピンキリだとは思うんですが、結局国が何やろうが自分のことをどうにかできるのは自分だけです。知ってる人はご存じの通り、私は高卒で社会に出てから20年以上一度も定職に就いたことなかったし、就職活動らしい就職活動もしたことないんです。一度でいいからESとか作ってみたいぐらいです。そもそもなんで就職しなかったというと、それは職がなかったのではなくて、職はあったんですが給料が見られたもんじゃなかったんです。下は14万円とか上はあっても20万弱とかです。これは単純に物価の問題だと思うんですが、コンビニのバイトで680円とかの時代です。もう奴隷でしょこんなの。現代でピラミッドの石運んでるようなもんですよ。20代なんて人生で一番体力もモチベーションも満ち溢れてる時に、こんな奴隷みたいな仕事に時間費やしたくないと思って、私は自営業として稼げそうな仕事をなんでもこなしてたら、今はこんなんなっちゃって感じなんですけども、仕事自体は選ばなければたくさんあったんじゃないかなぁと思います。

何と言いますか、生まれた時代はアンラッキーだったのかもしれませんが、そんなもんに泣き言行っても何も好転しないわけで、悔しいけど自分で何とかするしかないです。国なんか何もやってくれませんよ、せいぜい小銭チラつかせて、うるせぇ子犬(庶民)黙らせるぐらいしかやってくれないです。少なくとも私はそう思っているし、国なんかになーんも期待していません。年取ればモチベーションが下がるのも分かりますが、同世代の同志たちもまだまだやれるぞ!というところを頑張って見せていただきたいなと思います。私も頑張ります。

それにしても一度も就職もせず20年以上ずっとフラフラしてきたのに、よく今まで生きてこられたなと今になって自分でも感心してます。よくよく考えたらけっこう凄いことやってるんじゃないですかねこれwwwwwwひょっとしたらなんか謎の異能生存体みたいな特殊能力ありますよwwwwwwwwwwwwwその分周りの人たちには大大大感謝でございます。絶対迷惑かけてるでしょうから。







>F91は何て読むんですか?
フォーミュラナインティーワンっす。でもエフキュウジュウイチでいいです。顔真っ赤にするガノタは発達障害です(オイ)






知人にVtuber薦められたので視聴してみたんですが、キーキー喚きながらゲームしてるだけで自分には全く刺さりませんでした。スイマセン……