株価すごい(小学生並みの感想)
トランプ関税のおかげで日経平均は毎日のようにジェットコースターを繰り返しているわけですが、私はいつも通り( ゚д゚)ポカーンという感じです。前々から言っているように、3万前後の攻防ぐらいは当然にあると思っていたし、むしろこれでようやくNKのPERが14~15程度になるので、成長が鈍い日本株としてはおおよそ適正な数字なのかなと感じてるぐらいです。これが2万5千とか切り出すと、11台に入ってくるのでさすがに下がりすぎ(逆に全ツッパ)かと思いますが、さすがにそこまではないでしょう。結局38000~39000から関税10%分引いて35000前後で落ち着くんじゃないんですかね(適当)いずれにせよそれなりのレンジで数字が落ち着くまでは、うかつに手を出さずに様子見をしたいと思いますが、我慢できずにいくつか買ってしまいました。


ニデック(6594)買い増し
いくらなんでも下がりすぎ。2000円で40円とあのニデックですらギリギリ配当でも見られるようになってきた。

第一興商(7458)新規
こちらも単純に下がりすぎ。ただこちらはキャピタルゲインよりも安定感重視。配当は1600円で60円プラス200株以上で年間5000円の優待が付くので、32万で17000円と考えればかなり優良。

サカタインクス(4633)買い増し予定
強い。数字はすべて優秀で、配当も1600円で90円と強烈。北米事業は恐いが、この値段で落ち着いてくれるならさらに買い増してもいい。……落ち着かんだろうなぁ。



こんな感じでさすがにチェック量は増やしてますけども、特にあたふたもせず気ままにやるつもりです。港区に勤めてる機関投資家とかは別ですけど、たかが数百万数千万程度の運用してる個人投資家に関税なんか大して関係ねーって(笑)株価なんてそのうちそれなりの数字に収まるのが世の常です。その時に結果としてリターンを出すためには、業績のいい銘柄を割安で買う、これしかないと思います。私なりの投資哲学の一つ「心はニュートラルに保つ」です。有事の時ほど思考は冷徹に、数字だけに注力すべきかなと思います。そもそも関税のせいで業績が落ちたらその時に売ればいいだけの話であり、そこらへんの木っ端個人投資家がそんなテンパるような時でもないと思いますけどね。ツイッターとか見てみると「森永卓郎の言ってたことがすべて現実になりつつある!」みたいなこと言ってる人がいて、こういうバカは投資なんかやってるなら今すぐ止めろと思いますよ正直。





>モンハン
ハンマーに修正入ったらしいけどこれ強くなったんですかね……?個人的に現状の三強は弓、片手剣、ガンランスかなと思います。武器が一拓(ガルホ)なのはどうかと思いますけど、まさかガンランスがこんな日の当たる世界に来ることになるとは思っていませんでした。




やっぱりな♂







これはちょっと……

そりゃノリマロの時のマーベルもキレると思ったわ






>私には小さい子供がいるので死亡保険に加入しています
うん、だからいいんじゃないですか。自分が「いる」と思ったら入ったらよろしいです。思考停止で保険販売員の言うがまま入るのは、毎月意味のない手出しをしているだけだよ、という事をお伝えしたいだけですので。



>なんでがん保険はいらないんですか?
逆になんでいると思うんですが?そこで明確な合理的理由が出てくるならば入ったらよろしいです。必要な人でしょうから。



>ザフィーナは超弱くなったみたいですよ
そうなんですか。スイマセンザフィーナあんまり詳しくなくて……