先日の記事で「借金したくない人は金持ちになれない」という内容を書いたところ「じゃああなたもお金持ちになれないですよね」との指摘を受けました。全く持ってその通りで、今年で43歳になりますが未だにお金持ちにはなれてないわけで、おそらく私はお金持ちになれない人間であろうことはすでに自覚しています。小さかった頃が貧しかった(父親がクソドケチだった)からゆえの反動なのか、とにかくお金が欲しくて20代の頃365日中360日ぐらいは何かしら働いてましたよ。大晦日や元旦もパチンコ屋でバイトしてたりしてましたし。それでも稼ぎは1000万いくかどうかぐらいでした。一番気力や体力が充実してたであろう20代で死ぬほど働いてその程度ですからね、やっぱり私にお金を稼ぐ才能はないんだと思います。だからって別に貧乏なわけじゃないですから。食うのに困らないぐらいは普通に稼いでます。ただ世の中にはビックリするぐらいに貧乏な人ってのもいて、現実にそういう人たちにもたくさんあってきました。職業上これからもたくさん会うことになるでしょう。そういう人たちにいくつか共通する点を感じることがあるので、自戒も込めていくつか列挙しておくことにします。



・口ぐせが「お金がない」

日本人特有の謙虚さなのかは知りませんが、これ言ってる奴は本当にお金が(入ってこ)ないです。言霊というか真言というか、言葉は意識を喰らいます。本当にお金がなくてもこれだけは言っちゃダメです。リスク管理もありますしお金があるとはなかなか言えませんが「頑張ってます」とか「食べるのに困らないぐらいはあります」ぐらいは言った方がいいと思います。




・流行りモノや行列が大好き

金の無駄だし時間の無駄です。




・見栄っ張りな人

お金がいくらあっても足りません。




・他責思考な人

こういう人って浪費家なんですよね。自分に甘すぎる。



・『自分へのご褒美』とかいう謎の儀式がある人

就職祝いとかはっきりした定義があるならまだしも「仕事が上手くいったご褒美」とかいったワケのわからん理由で散財する人。そもそも仕事なんか上手くいくかいかないかしかないのに。結局日頃節税してるようで全くしていない証拠です。無駄遣いの言い訳を探しているだけ。




・食費を削る人

「生活が苦しくて日々もやしを……」っていう人は絶対どっかで使ってます。家計簿見てみたら携帯が2万円とか子供の習い事が3万円とかね。順番逆だろと。金儲けでも何でも人間まずはご飯をしっかり食べなければ何も始まりません。本当にもやししか食えないような収入の仕事なら今すぐ辞めなさい。それはもう奴隷です。



・ナマケモノ

タイム・イズ・マネーでございます。



・バカ

結局これ。頭がいい貧乏人っていうのはちょっと見たことないんで。もちろんここでいう頭がいいっていうのは東大出てるとかそういうことではないです。ちょっと嫌な例になるけども、詐欺師なんてメチャメチャ頭いいでしょ、そういうことです。




自分がお金持ちではないのでお金持ちになる方法は伝授できないのですが、貧乏に陥らないためには『日々を真面目に働いて必要なものを必要な時に購入する』結局これが一番だと思います。私はそういう意識で生きてきましたし、自分で働き始めてまだお金で困ったことはないので、そんなに間違ってはいないんじゃないかなと思ってます。もしもこれを見ている方で「真面目に働いてて無駄遣いもしてないのに自分は貧乏だ!」という人がいたらそれはもう仕事がオカシイですよ。








>やっぱりギャンブルの相談多いですか?
ギャンブルと生活費と会社経営者ってのが債務整理の相談の大半かと感じます。ギャンブルは言わずもがな、生活費はシンママとか急な病気とか事故とかのケースが多いです。会社経営者ってのは会社の債務を社長が連帯保証してるわけで、会社がコケると社長も一緒に……ということです。



>結局エンダーマグノリアの主人公ってなんだったの?
古の民の巫女の血族(クローンの可能性も含む)なのは間違いないと思います。穢れの人体フィルターにされそうなところを哀れに思ったリリアはじめフロスト家調律軍団に救出(強奪)されたものだと認識してます



>MTは足攣りますよね
(教習以外でMT乗ったこと)ないです。



>川越は市長も若い人に変わったしこれから変わっていくと思いますよ
だといいですね。私も思い入れのある街ですし頑張っていただきたいです。でも川越に住むなら大宮(の近辺)でいいです(オイ)





とりあえずベンチマークで平均60FPSは出ました

体験版やってないんだけどプレイした人によると我が主力の片手剣、スラアク、ハンマーがいずれも微妙らしく、弓、太刀、ガンス、大剣が強いって言ってた。マジかー……