みなさん借金してますか?私はクレジットカード使ってるぐらいで、現在特に大きな借金はありません。この先あるとしたら家買うときとかですかね。仮に一括で買えるとしても、手元に実弾はいくらか残しておきたいので、MAX積み上げても半分までで、残りはローンと決めています。そんな感じで個人的には借金について『できればしたくない』程度の認識です。0-100だったら30-40ぐらいのテンションです。ただこの年になっていろんなお金持ちや社長さんなんかとお付き合いして分かったことは、そういう人たちは「借金を忌避していない」ということなんです。ガンガン借金してますよ(笑)
以前とあるサラリーマンが30歳から40歳まで一生懸命働いて1000万円ほど資金を貯めて、脱サラして念願だったラーメン屋を始めたんです。私は「へー大したもんだなー」と思うと同時にこうも思ってしまったんです。
「バカだねー。そんなもん30の時に1000万借りてサッサと始めろや」と。
10年を1000万で買うと考えれば安いもんだし、仮に失敗してもまだ32~33歳でツブしもききます。返せない額でもないです。やりたいならやらない理由がないですよね。一刻も早く行動に移すべきだと思うんですが、なぜか途方もない時間をかけて、意地でも自分の金だけでやろうとするんです。体力もブリバリあって働き盛りの30代がホント勿体ないなーと私は思ってしまうんです。借金なんて世の中みんなしてますよ。家とか車買うときとか、会社経営なんて9割以上は借金してます。大切なのはそのお金を何に使うかってことですよね。
対して債務整理の相談に来るような人はほぼ漏れなく『借金=悪』っていう思考パターンが染みついてる感じがします。特にギャンブル系で相談に来る人なんですけど「借金のせいで……」という人が非常に多いです。それは借金のせいじゃなくてお前のギャンブルのせいだろとツッコミたいんですが、それを言うと顔真っ赤にして激怒するのは目に見えているのでお口チャックマンしています。これって結局他責にしてるだけだと思うんですよね。だって世の中借金してる人なんて、前述のとおりゴマンといるんですから。
大切なのはお金を借りるか借りないかじゃなくて、借りたお金で何をするのかしたいのかという事だと思います。当然ですけどギャンブルなんて金借りてまでやることではないので、それこそ汗水垂らして必死に働いて自分で貯めた金でギャンブルしろやと。それならギャンブルだって全然いいと思いますよ私は。
エンダーマグノリア完全終了

感想は特に変わらず。良メトロイドヴァニアだが、前作ほどのインパクトはなし。
良かった点
・雰囲気、BGM、グラフィックがマッチしていてよかった
・昨今流行りのソウルライクではないのは〇
(それでもザコの攻撃はかなり痛い)
・UIの改良。特にMAP表示はかなりよくなった
・賛否両論かもしれないが、装備やスキル構成のシステム変更。自分はよかった
・生きてる人間も存在しており、前作よりは少し明るい雰囲気もある
良くなかった点
・スキルや装備の付け替えがセーブポイントでしかできない
・そのセーブポイントが前作と比べると少なく感じる
・スキル格差がひどい。後半は遠距離攻撃無双となる。ローナ、ヨルヴァン、リュサイで煙の国シメれるレベル
・キャラの魅力がイマイチ。特に主人公。終盤では完全に前作主人公に喰われる始末。ラスボスもかなりウスイ。
・毒マスクねーのかよ??????????????????????
以下総合的な感想(ネタバレはなるべく控えます)
まず上述の通りキャラの魅力がだいぶ薄い。主人公いるかこれ?とすら思った。スタンド攻撃するシステム上仕方がないのかもしれないが、これなら普通にホムンクルスvsホムンクルスの構図でよかったのではないか(終盤リリアと絡ませればよい)。ラスボスの正体も何の捻りもなかったし、そこもかなり肩透かしだった。生きてる人間が多数出てきたことは前作より少し明るい雰囲気もあってよかった。さすがに前作のように開始時点で人間が主人公一人(人間と呼んでいいのか怪しいが)というのは、さすがに重苦しすぎる。
システムやアクションの追加・変更は概ねマルだが、スキル格差はいただけない。遠距離攻撃が強すぎる点や、後半仲間になるレイボルクなんかそもそもいるか?という話になる。序盤中盤終盤スキがないヨルヴァン出しておけばいい。
総じて良メトロイドヴァニアという事に異論はないが、シナリオ面には少しガックリきた印象。そこは前作のハードルがあまりにも高すぎた。興味を持った人はコレ単品でもいいが、世界観も共通なので前作とセットでプレイすることをオススメします。
個人的スキルtier
神 ローナ (ルール無用の残虐ファイター。このゲーム性で永続設置はダメだって!)
強 ヨルヴァン(序盤中盤終盤と遠距離+ガード削りにと全くスキがない)
リュサイ(敵でも強い味方でも強いなおかつかわいい)
ムニン(とりあえずの鳥)
普 ヨル(可もなく不可もなく)
七号(これがリキャストではなくメインスキルだったらローナレベルのバケモンだった)
微 リト(序盤は使える。中盤からはお役御免です)
レイボルク(逆にデビューが遅すぎる。ヨルヴァン、リュサイがいて使うか?)
最下層 鎖の獣(パリイでいいじゃん……)
フギン(ムニンでいいじゃん……)
ちょっと草
>断続クラッチってなんですか?
MT車で渋滞を走ったり、徐行するときとかにクラッチでスピード調節することです。左足で半クラ⇔踏み込みを繰り返します