おねだり知事といい、最近は各地の都道府県知事がプチブレイク中ですが、上記の発言に関して、普通科上がりの私として色々思うところがあるのでちょっと書き記そうと思います。

まず発言自体は非常に過激であり、いくつか前提が間違っている部分もあるのですが、私としては頷ける部分というか、気持ちは分からないでもない部分もあるんです。まず「一般事務とかはいらないんですよ」の部分。これはもう論外ですよね。事務仕事なしで現代社会の業務が回るわけがないです。やれるもんならお前やってみろよと。ただその事務仕事を人間がやる必要はないし、人間じゃなくてもそれなりにできる、もうそういう時代に突入しています。事務仕事に従事する人間がゼロになることはないでしょうが、これからそういった人間が増えることはあり得ないです。絶対にないです。

司法書士の仕事でいえば登記申請の代理業務がまさにTHE・事務仕事ですが、現実にそういった業務は減少しています。単純に人口が減っているというのもあるでしょうが、一般的な相続登記なんてネットでやり方検索して法務省(法務局)から申請書のひな型ダウンロードして必要欄だけ書き換えるだけですよ。専門家でなくてもちょっと勉強すればできるだろうし、そのうちAI君が自動でやってくれるようになります(申請そのものはすでに機械化されています)。何が言いたいかといいますと、確かに世の中に事務仕事は必要ですけど、それって別に人間じゃなくてもいいよねということです。なぜなら事務仕事に特殊なスキルなんて必要ないからです。結局仕込めば誰でもできちゃうんですよ事務仕事なんて。そもそも機械がある程度うまいことやってくれる世の中です。たまに「でもうちの事務員さんメッチャ電卓速いよ」とかワケの分からないことを言う人もいますが、それこそ機械でいいだろと。バカなんですかね?「機械がやってくれるから事務職はもういらない」は話が飛躍しすぎですが、これからの未来を考えると人間は間違いなく減っていくだろうし、ぶっちゃけ事務仕事なんてやってても面白くもなんともないですよ。ツイッターとか見てると「事務職の人ってすごいよ」とか、もう見てて笑っちゃうような的外れなクソコメントが散乱してて苦笑いしちゃうんですけどもね。

次に「普通科」の件なんですけど、そもそもなんで『普通科→事務仕事』の流れができあがってるのかが謎です。そこは全く関係なくね?って感じです。ただ高校の時からある程度専門的なコースに進ませようやという意識は個人的には賛成です。上記の通り、人間が行う総合的な事務業務というのはこれから先必ず縮小していきます。その時に何かユニークなスキルや知識がないと困ることは明らかです。もちろん事務を極めたかったら簿記とかMOSとか資格を取得するというのもアリだと思います。とにかく、高校だったら16~18歳とかでしょ?それだったらある程度進路に方向性持たせてあげてもいいんじゃないかと私は思います。

私の場合偏差値60ぐらいの普通科の高校だったんですけど、1年は総合的にやって、2年から文系か理系に分かれるって感じだったと思うんですが、私は1年の時から化学とか生物とかは評価MAXで、世界史とか英語とかはいつも赤点とかそういうタイプだったんですね。もう10代後半にもなれば大体分かるわけですよ、自分の好きな事、やりたい事、得意なことぐらい。だったら高校時代にそれなりに分けちゃっていいと私は思います。因数分解とか微積ぐらいならともかく、数Ⅲ・Cなんて理系行かない奴は一生使わないでしょ。
なんかね、昨日ぐらいだったかな?チラっとニュース見てたら元ヤン上がりのママタレみたいなやつが「私も高校時代やりたい事なんて決まってなかったから総合的にやらせるべき」みたいなコメントしてたんですね。いやいやいやいや、それは一般論じゃなくてお前がヤバイだろって。高校生にもなればさ、大体分かるだろ。自分は計算が得意だとか、実験が好きだとか、もっと体動かしたいとか英語話したいとかさ。それすら客観的にわかんないって、お前小学校の6年間と中学校の3年間何してたの?ってレベルですよ。3年後にはすぐに大学受験だぞ?なので、〇〇科とかそんな大きなカテゴリで分けなくても、運動が好きだったら体育多めに取らせてあげたり、英語が好きなら英語多めに取らせてあげたり、公立学校では中々難しいのかもしれませんが、そこらへんもう少し自由にできたほうがいいのかなと個人的には思います。実際私立ではすでにそういった学校があるという話も聞いています。あとは普通科って呼び名がダサいから、なんか総合科とか進学科とかイカす呼び名でも考えたらいいんじゃないですかね(笑)

以上、私は知事の発言に対して、事務職は必要だし普通科も別にオーケー(そもそも普通科=事務職がマジで謎)だと思うんですが、人間が行う事務業務なんてこれから必ず縮小していくし、面白くもなければぶっちゃけそんな大した業務でもないです。なので、高校時代から、もう少し学業を細分化して、当人の得意分野などに舵を切っていくことには賛成だし、そうしていかなければならないと思ってます。




>慰謝料と損害賠償って違うんですか?
損害賠償というものの中に慰謝料(精神的な損害賠償)という項目があるって感じです







逆にここまで引かないことに感心すら覚えてきた

初報で退いてればねぇ……もう親族や親戚も外歩けんやろ