ダウンタウンの松本人志さんのニュースが世間を賑わせていますが、ごっつ世代の自分としては少なからずショックを感じています。ただ私は当事者でも関係者でもないので、事実や真実はこれからの調査で明らかになっていくこととし、特にどちらに肩入れするなどという事はありません。
しかし、世間の人とやや違う感想を抱いている部分があって、それは「松っちゃん、素人に手を出しちゃだめだよ」という部分です。
実際あったのかどうかも定かではないのは先述の通りですが、仮に報道されているようなことが本当にあったとして、それは本当に素人だったのか?そもそも「素人」って何なんでしょうね。
※.以下の文章には私の実体験ではない伝聞や噂レベルのことが混ざってますのでご注意ください。
そもそも「素人」の定義を考えると、おそらく「玄人」や「プロ」と呼ばれる人が風俗界隈やセクシービデオ業界で働く人のことだと思うので、それ以外の人のことだと思います。そうだと仮定して、世間の皆さんは「金払ってそういうところで遊べばいいだろ」という事を言いたいのだと思いますが、当事者は芸能人、その上松本人志という超ビッグネームです。実は、芸能人ってそういうところで遊びにくいんですよね。
全員がとは言いませんが、そういったところで働く女性は比較的教養やリテラシーに関して意識が低い人が多く、ベラベラ暴露されてイメージダウンにつながるというリスクが芸能人に貼るようです(気にしない芸人さんなんかもいますが……)
なので業界には俗に言う「アテンド」という紹介屋さんが存在します。当人の好みに合わせて胸の大きい子や若い子など、なおかつ口の堅い信頼できる女性(男性)を紹介する人です。これを生業にして、かつ当事者を脅迫して罪に問われたのが一時期ニュースにもなってたガーシーという人です。今回だとスピワゴの小沢さんということになります。
あとはこれはちょっと言いづらいんですが、Jズというイケメンアイドル会社ありましたよね。やっぱりああいうところのイケメンたちって遊びづらいわけで、定期的にセクシーアイドルあてがってガス抜きさせてあげてたなんて噂も聞いたことがあります。M潤とAつかさの醜聞なんかも事実ありましたしね。
何が言いたいかというと、今回の件で言えばスピワゴの小沢さんと直接的に、もしくは間接的に連絡の取れる人間を「素人」と呼んでいいのか、という事です。そこらへんの街歩いてる一般人のオネーチャンではないだろそれは、と私は思ってしまうわけです。
おそらく駆け出しのアイドルとか、さすがにちょっとは業界かじってる人なんじゃないの?と。
何が言いたいかというと、それはもう素人じゃなくて「準プロ」みたいな人だったんじゃないかなと思ってます。もちろんそれでも言葉の暴力とかはよろしくないので、そこらへんはやっぱりアテンドの人が「ただの飲み会だから」とか「ホテルで待ってるから」とか特殊なプレイが想定されるならそういうのを事前に説明して、それが許容できる人間をあてがうべきで、そこらへんは小沢さんが何かやらかしちゃった可能性もあるのかなと思ってます。
報道では松っちゃんは素人好き、みたいな記事があったけれども、本当の意味での素人ではなかったんだろうし、当人もそれは理解していたんだと思います、アテンドなんかを利用している時点でそれは業界人として自明の理です。
昔もあったじゃないですか、ヴィジュアル系バンドが絶頂の頃はライブ終わりにホテルの前にファンの女の子がズラーッと並んで、メンバーが「キミとキミとキミ!」っつってそのままホテルに連れ込んでくの。俗に言う「打たせ隊」ってやつなんですけど、それももう素人だけど素人じゃないじゃん(苦笑)
まぁ結局は事実かどうかはわかりませんよ、実際に松っちゃんが何かやらかしてたのかもしれないし、根も葉もない嘘偽りなのかもしれないですけども「素人に手を出しちゃだめだよ!」って意見はちょっと違うんじゃないかなと感じました。
むしろ松っちゃんはスキャンダルとか人一倍気を付けてたから、そういう芸能界特有のシステムを使用してたんじゃないかなと思います。
実際怖いっすよ芸能界なんか(笑)
歌舞伎町みたいな分かりやすい怖さじゃなくて、得体のしれないおどろおどろしい恐怖が夜の銀座や赤坂・六本木にはありますよ。芸能人やIT企業社長相手にちょっとツラのいい女子大生が一晩で数十万とか稼いでたりしますからね( ^ω^)・・・
>会社って1円で作れると思ってました
メディアの煽り方がクソすぎんだよね……(#^ω^)
けっこういますよ、社長の肩書が欲しいから1円で会社作ってくれって人。ただそれは資本金の話であって、報酬と税金で結局40~50万はかかるし、事実上のペーパーカンパニーになるわけで取引相手からも信用されないし、銀行も融資なんかしてくれないだろうし、ロクなことないですよ。それでもやります?って説明すると大人しく帰ってくれたりします。
ちなみに資本金は安くても50万ぐらいが一般的な下限かなと思うので、会社作りたいなら100万ぐらいは用意しておいた方がいいと思いますし、厳しいようですが最初からそれぐらいの現金も用意できないなら会社設立なんか止めた方がいいと思います。
購入物