自分だったら絶対にやめる物件


【大きな川や水場が近くにある建物】

どんなにいい物件でも命には代えられない。

近くに水場がなくても地名に「沼」や「川」「谷」などそういった文字が入ってる場合は埋め立てなど、過去に何かある可能性がある。
ネットですぐに見られるので一度ハザードマップを見てみると吉。

ちょっと裏技っぽいが、登記簿を取って過去に官公庁や国が取得して私人に払い下げてる土地などは、災害等には強いケースが多い。

公務員の宿舎や官舎、自衛隊の基地周りなんかはしっかりと調べられてるはずなので、少なくとも自然災害には強いはず。



【日当たり・風通し】

風通しは、窓開けて玄関開けてりゃそれなりに通ると思うが、日当たりが悪いのはどうにもならない。

若者の中には暗闇の中でスマホをイジるのが好きという奇特な人間もいるようだが、暗闇が人間に与える悪影響がどれだけ甚大なのかをまだ分かっていない愚かなヤングである。

北向き、西向きの部屋なんかは相場より1割ぐらい安かったりするが、お前ら月数千円の差額のために自分の健康切り売りすんのかと。

何度も言うが健康には代えられない。日当たりは絶対に譲るな。



【治安】

見るポイントは色々あるだろうけど、自分が気にするのはゴミ捨て場とポスト。

ゴミ捨ての前日の夜とかにすでにゴミが出まくってるような地域の住民層はかなりヤバめ。あとはポストに封書が溜まってる家がたくさんある地域なんかも相当ヤバめ。

まぁそこらへんは大体近隣の家賃見りゃ分かるケースが多い。

別にこれは嫌味とかじゃなくて、現実だからはっきり言うけど、安っすい家には安っすい人間が住む。これがリアル。

それなりの治安場所に住みたかったらそれなりの出費は覚悟した方がいい。(俗に言う手取りの3分の1とか4分の1でおk)




自分だったらできれば敬遠する物件


【1階がコンビニとか飲食店】

これはもう虫だのGだのニオイだのゴミだの色々と(苦笑)あとは単純に深夜の騒音とか治安の問題もある。

ただ便利なのは間違いないので、長く住むつもりがないのなら人によってはオーケーなのかも。

自分はコンビニなんて月に1回行くかどうかのレベルなので不要。



【水周り】

これは内覧(内見)の時にチェックすると思うんだけど、築年が経ってるとディスポーザーがバカになってて、とんでもない悪臭を漂わせてる物件なんてのもある
(流しにある生ゴミを破砕するアレです)

ディスポーザーがない物件でも、台所の下の引き戸を開けてみて、配水管の通じるところに臭気を封じる落し蓋があると思うんだけど、それとってみて一気に漂ってくるようならヤバイ。

鼻近づけて臭うぐらいなら仕方がないと思うんだけど、けっこう誤魔化してるところも多いので要注意。



【3点式ユニットバス(風呂・トイレ・洗面所が一体化してるヤツ)】

湿気やカビの問題もあるし、落ち着かないわで、自分の中では3点式ユニットバスってのは絶対にありえない。

1日~数日のホテルとかならまだしも、お前らよく毎日排便した便器の横で風呂入ったり、顔なんて洗えるなレベル。



【築年数】

木造なら20年ぐらい、鉄筋なら40年ぐらいまで。賃貸ならこれぐらいかと。

それ以上の物件に賃貸で住む理由あるか?あるとしたら賃料の安さだけど、何度も言うけど金で健康は(以下略)



【エアコン】

例えば「築30年の物件ですけどリフォームして綺麗です」とかでもエアコンが古かったりするとけっこうな電気代を請求されたりするので要注意。

家電には必ずW数やらHz(50or60)が表記されているはずなので、それである程度の電気代を計算することが可能。
(W数÷1000×時間×電気料金)

電気料金を27円として、1000Wのエアコンを1日5時間使うと、そのエアコンの電気代は1日約135円という事。



【デカすぎない】

掃除が大変なので(苦笑)

フツーに1人1部屋でいいと思います。1人暮らしなら1R~1LDK、4人家族なら4K以上みたいな。

デカイ家って男の夢(?)ではありますけど、色々と大変なのがリアル。





家借りる前に必ずすること


【内覧】

とにかく写真の撮影。床とか壁とか水周りとか換気扇周りとか変化が多そうなところを重点的に。

基本的に机や椅子の足の跡や、ポスターやカレンダーを貼った壁のピン跡なんかは、通常の使用範囲として修繕の対象にはならない。

ただタバコのヤニとかペットの引っ掻き傷、ピンはOKでもクギとかネジとかはダメだと思うので、カレンダーとか貼る際は要注意。

いずれにせよ退去時に謎に敷金から差し引かれてるようだったら、入居時に撮影した写真を見せて「ホラ!入居時と全然変わってないじゃん!」と言えるようにしておくのが大切だということです。
(仮に訴訟なんかになったとしてもかなり重要な証拠になります)

あとはベタですけど、ビー玉転がして傾きチェックするとかですかね。


【治安】

騒音とかご近所さんとか、言い方アレですけど住んでる人のレベルのチェック。

あとは必ず昼・夜両方チェックすること。夜で全然違う顔のする街とかあるんで。

女性の人だったら女性の入居者多めの建物とかだったりすると多少安心感あるので、不動産屋さんにそれとなくきいてみてもいいかも。





余談:貸し手側の苦悩


絶対に審査の通らない人間

【反社】

これは確実に通らない。

「俺のマンション反社が部屋借りてるぞ!」という場合は簡単である、オーナーもそのスジなのである。




かなり難しい、断られるケースも多々ある人間の属性や職業

【無職】

だって収入が……


【水商売】

生活サイクルが不規則&騒音・治安の問題がある


【高齢者・障害者・持病持ち】

金銭的な問題(継続的な収入が見込めない)のと、何かあると困るということである。




断られるまではいかないが、意外と煙たがられる職業

【看護師】

朝出掛けたり夜出掛けたり生活が不規則かつ、何かあっても激務で連絡がつき辛いからだそう。



【飲食店勤務】

言い方アレですけど潰れやすい、要は金銭的な不安という事です。


【不動産屋】

意外っぽいですけどその手の業界人もあんまりいい顔されないらしい。

それは業界の裏を知られてる、とかではなく、単純に飲食店と同じ理由だからだそう。

大手の不動産屋はともかく、そこらの木っ端の不動産屋なんかも飲食店に負けず劣らずの回転の速さなんだとか。


【芸人・Youtuber】

騒音問題や異様な人の出入り。



まとめると、反社は論外として、生活が不規則だったり金銭的な不安がある職業だったり健康的な不安があったり、あとはうるさそうな人は貸し手側からは敬遠されやすいという事ですね。

オーナーもボランティアでやってるわけではなく、あくまでビジネスとして不動産賃貸をしているわけなので、変な奴に入居されて、今入ってる人に退去されてしまったり、新しい借り手がこないようでは、商売上がったりというわけなんです。

そこらへんどうも不動産賃貸業をボランティアとか、金持ちが道楽でやってんだろみたいに考えてる人けっこういるんですよね……(苦笑)





GGST ベッドマン?使用感





ザックリ言うと「弱くはないが強くはない」
個人的なキャラランクとしては(あくまで現状で)中の下、最大限ポジティブに見て中。

【強いところ】

・突進技があるので、X軸行動や画面端の固め・崩し性能はかなり高い。

・弾が強い

・多段技でヒット確認がしやすい

・意外と初心者向けかもしれない

・カワイイ


【弱いところ】

・牽制ワザや差返ワザに乏しいので、攻め込まれると何もできない

・同様に対空、空対空も脆い

・多段ワザゆえに相手のゲージ溜めに貢献してしまう&確反も苦しい



技解説

・遠Sor近S
まともに使える牽制ワザがこれぐらいしかない……

・波動P
射程も弾速も優秀で、地味にホーミング機能も付いている。
ストックエラーの電撃もこれまた優秀で、意外と弾キャラいけんのか?と思わせてくれるほど。

・波動S
コンボの締めは大体コレ。ガードされると南無阿弥陀仏。

・波動HS
画面端ではこれ。なおエラーにガード崩しが付いてるのでなんとなく悪さができそうである……

・JHS
飛び込むならこれ。ただ上から攻めるようなキャラではない。

・覚醒HS
コンボの締めや壁割りに。よほどテクい人でない限り、もう一個の覚醒ワザは忘れた方がいい


初心者用コンボ

2K(or2S)→2HS→波動S
下段始動の基本運びコンボ。ゲージがあるならロマキャンでさらに繋がる

6HS→波動HS→HS→波動HS
簡単高火力コンボ。画面端の固めでも使える

基本はこの2つから派生してく感じ。

前述したとおり、上から攻めるようなキャラではないのでやる事はある程度決まっている。そういう意味ではけっこう初心者向けのキャラかなとも思う。




遊戯王

現環境はティアラメンツとそれに対抗する墓地封じ軍団(エクソシスターや裂け目)が大半で、ランク戦はさながら地獄のような様相を呈している。

もうやる気も起きないから、フリーマッチでもデイリー回せるようにしてくれ。