あけましておめでとうございます。
まずはさっそくですが、1年の初めとして昨年の投資結果から。
と言いますが、売買は殆どしてなくて(1~2回したかどうか)含み損益の話になるんですが、2022年1月~2023年1月で、約マイナス80万円となりました。
投資を始めて約10年、実は初めてのマイナス年という結果でございます。
でもまあ指標見てもそれなりに連動してるので、こんなもんかなって感じですね。
年5~8%の利益を目安に約10年で150%増という現状なので、老後のいい蓄えにはなっているのかなと思います。
良い意味でも悪い意味でも日本株は安定してると思うので、とりあえずは警戒感を上げながらキープって感じですかね。
そもそも買ってすぐにポンポン売るような銘柄を購入している時点で投資としては失敗しているわけですしね(笑)
司法書士の研修については、とりあえず大枠のものは終わったのかなという感じです。
12月は20日間で100時間は研修受けました;^^
コロナの影響もあってか研修は基本的にインターネットでの講習を受ける形式なのですが、さすがにそれだけともいかないようで、先日は新宿のほうで集合形式のゼミ研修がありました。

↑住友不動産の本社ビル。時計がデカすぎる(起訴)
午前は法律相談の体験ゼミ、午後は不動産売買の立会決済のゼミでした。
元々完全に他業種ですし、まだ就職もしていないので全然勝手が分からず苦労しました。でも本番で失敗する前に練習で失敗できたのはいい経験かなと思います。
あとは3月に埼玉県司法書士会の研修と、夏前に特別研修というものがある感じです。
就職は……キリがいいし新学期ぐらいからやろうかな(ノンビリさん)
試験を除いて、プライベート(?)のカラミで試験合格者との邂逅は初めてだったのですが、皆さん経歴がバラエティに富んでて面白そうだなーと感じました。
法律関係の仕事や、弁護士・司法書士の補助者としての経験者なんかはいるにはいましたが、せいぜい2~3割だったかな?殆どが他業種からといった感じでした。
自分みたいなほぼ無職もいれば現役の学生や元警察官など、講師は元テレビマンでしたし、意外と多かったなと感じたのは会社経営者です。
司法書士といえば会社法のプロでもありますし、何よりモメ事が起きたときに困った事が過去なんどもあるとので自分でもある程度、という事でした。
まあでも他業種の話を聞くって面白いですよね(酒の席ならなおさら)
他業種の話を聞くって社会人の数少ない娯楽かなと思ってますよ自分は。
今日の遊戯王 1-2
(後攻)○ABCvs天威相剣
Gで展開抑えてABCで丁寧に除外して勝ち。やっぱり3枚あると全然違うな!(ドラバス)
(後攻)×ヴェンデットvsマリンセス
単純に先行で上から抑え付けられて負け。あまり強くはないけれど、ヴェンデットのデザインはクッソ好き。
(先行)×烙印捕食vsドラメの混ぜ物
セリオンズ“リリー”を投入しての初陣だったが、ミラーフォースを2回も喰らって負け。烙印系の融合モンスターは強力だけど耐性がなさ過ぎる……
完全解禁されたABC-ドラゴン・バスター君

つ……ついにドラバスが完全解禁(3枚投入)されました!やったー!と同時に新テーマ「セリオンズ」も投入されABCの絶頂期ともいえるシーズンが到来しています
以下軽く感想
・ABC
9期で猛威をふるった海馬コーポレーション真の暗部。ついに3枚帰ってきたがそれでも現環境では中々に厳しい。どうなってんだ今の遊戯王……
・ユニオン格納庫
このデッキの心臓部。これを3積みしない奴はABCナメプ
・セリオンズ“キング”
とりあえず機械族デッキなら雑に3積みでOK
・円盤闘技場
正直必要ない気もするが、意外と誘発相手にユニオン格納庫の盾なんかになってくれたりする。まあ止められなくてもサーチはできるので損する事はないか。とにかく格納庫が稼動できないとこのデッキは相当に初動が遅れて苦しいのである。
・無許可の再起動
格納庫がない時はこいつでユニキャリまで伸ばしてABCを出せるが、それならABC出すのは1ターン遅らせてでもアナコンダの方に伸ばしてデスフェニの方が安定する感はある
・デスフェニ
マジでキモイなコイツ
・超雷龍
先行でこいつ立てるの犯罪過ぎるだろ
・トルクチューンギア
縁の下の力モチャー。ユニキャリの効果で装備するとATK+1500の耐性1回付与という凶悪カードになる。雑にキングに付けるだけでも3000のラインを越えられるのが偉すぎる。
基本展開
ユニオン格納庫(テラフォでも可)+手札にユニオンカード1枚の計2枚から
・格納庫発動でBサーチ
・Bを召喚して格納庫の効果でユニオンドライバー装備
・ユニオンドライバーの効果でBにCを装備
・装備したCの効果でC特殊召喚して、BとCでバリケイドベルグ
・チェーン1でC、チェーン2でBの効果を発動。BでAをサーチしてCの効果でAを特殊召喚
(手札に何かしらのユニオンがないとここでCの効果が発動できない)
・バリとAでアウローラドン。そこからいつもの展開でアクセルシンクロン+サベージ+超雷龍
・墓地のABCを除外してドラバス召喚
以上が基本。これで(邪魔さえされなければ)場にドラバス+サベージ+超雷龍+アクセルシンクロンが並ぶ。現環境ではこれでもキツイときはキツイ
手札に“キング”やDフュージョンがあればこれにさらにキングやデスフェニを並べる事も可能だが、ABCの分離に3マスはフィールドを空けておきたい事や、ドラバスの除外砲やツイツイのコストの事を考えると、後攻1キル狙いとかでもない限りはそこまでの展開をする事はあまりない。
以下質問
>何回目で合格しましたか?
6回目です
>モンハンのランクどれぐらい?
HR600弱のMR300ちょいで怪異が150ぐらい。うまいことなってるね(笑)
>好きなデッキ、嫌いなデッキを教えてください
基本的にモンスターで殴りあうデッキが好きです。嫌いなデッキはマイターンに動いてくるデッキです。ふわんとか閃刀とか、ドラメもちょっと怪しいですね(笑)ルーンはほんっとにもうね(以下略)
>ウマ娘100連どうでした?
新衣装のダイヤさんとバンブーメモリーが出ました。3%でしたっけ?100連で2枚ってけっこうキツイっすよね……