絶賛司法書士研修中のksnですこんにちは。

なんか1日5~6時間講義を聞いて+興味のある分野等を予習したりしてるので、受験時代より勉強してる気がしないでもないですが(錯乱)そんな中でもちょこちょこゲームしたりしてます。

これが(ほぼ)無職独身の醍醐味だぜー!などと自虐しつつ楽しみながらsteamを覗いてみたら毎年恒例ウインターセールがやってるじゃないですかー!やったー!

ここ数年は家庭用ゲーム機は全く起動せず(PSは3で止まってます;^^)ゲームといったらもう殆どがゲーミングPC(steam)です。

セールの時に少しずつ買い込んでおり、中には面白いゲームもあれば〇〇〇のようなゲームもあったので、少し紹介したいと思います。

他にも何か面白いゲームがありましたら是非お知らせください。オジサン跳んで喜んじゃいます。


----参考----
95点以上~ ゲーム史に名を残すような傑作。神ゲー
94点以下~80点以上 良作
79点以下65点以上 人を選ぶ良作
64点以下50点以上 凡作
49点以下 お排泄物でございますわ




※.あくまで個人の感想であり、個人の趣味志向から成り立っているものであることをご理解ください

※.現在非セールの作品も混ざってるのでご注意ください。









・85点
30分が20分になって、エイムが必要になったヴァンパイアサバイバー。ゲームの仕様上飽きはすぐに来るが、ヴァンサバよりは「もう1回やってみよう」という気分になれる。まぁワンコインと思えば全然アリ。普通に良ゲー



・72点
ネットではク○○ソに言われているがそこまで酷い出来だとは思わない。たしかにマップは排泄物以下だが、それは大半のFPSで言えることである。「スゲーいいMAP!」なんて今時探す方が難しい。これが無料で、かつBFの名を冠していなかったらそれなりに流行ってたんじゃないかなってレベル。1万円で買うゲームでないのは間違いないが、セール時の2000~3000円ならFPS好きやBF好きならプレイして損はないと思う。ただマシンパワーはけっこう食う。i7に2070SUPERか3060ぐらいはないとキツイ。



・95点
神ゲー。このマップで2042の人数でやらせろ




・66点
個人的には2042以下。なんであんなに持ち上げられてるのか分からない。単なるノスタルジーではないか。




・75点
まぁそれなり。2042以上、3や4以下。今行くと中華チートだらけ。




・88点
IGAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!





・73点
周りが言うほどの「気持ちよさ」を感じることが出来なかったので自分にはあまりハマらなかった。まぁセール時に買えば数百円なので、そう考えれば損したと思う事はない程度には楽しめた。





・82点
レイストーム+どどんぱち





・80点
うーん、面白くないわけじゃないんだけど……やっぱり無印が一番だったかなぁと思う。自由度も下がったし、目新しい要素もすくないしなんだかなぁって。何度もやろうって気にはなりませんでした。無印プレイしたときほどの衝撃はナシ。





・80点
横スクロールどどんぱち





・91点
3と双璧を成すDMC最高傑作の1つ。少し動作が重めなのは残念。





・82点
まぁ洋ゲーありがちな、どこかで見たような感じのです。





・86点
EDF!EDF!





・90点
雰囲気ダクソで難しそうな見た目ではあるが、アクション的にはロックマン1・2より簡単で、3以降よりは難しいといった程度。死に覚えゲーではなくオーソドックスなメトロイドヴァニアである。色々言いたい事はあるが、1000~2000円なら絶対買い。





・60点
好みの問題か。全くハマらんかった





・93点
説明不要





・86点
今までのギルティとは似て非なるもの。それなりの格ゲー経験者でもすぐに入り込めるぐらいにはマイルドになってる。グラは格ゲーとしては最高峰といっていいぐらいヌルヌル動く





・75点
1000円前後なら全然アリ。





・60点
ワンコインで格ゲープレイヤーなら。





・81点
FPSとしては素晴らしい出来だと思うが、あまりにも過疎化が酷すぎる。基本プレイ無料とかになったらワンチャンあるかも







・85点
ワイワイやる友達がいるならオススメ。ソロではちょっと……





・72点
言うほど爽快感あるかなって感じ。まぁこの値段なら合わなくてもモウマンタイっしょ。





・70点
原作ファンがお試しで買いたいなら。純粋に格ゲーがしたいなら新作の方や、ギルティをプレイすればよろしい。





・73点
もっとこうなんか自由度というかランダム要素というか、何かが足りない。





・93点
歴代モンハンの中でも屈指の出来。欲を言うならばせっかく手軽にマルチが出来るのだから、ジエンのような超大型モンスが欲しい。





・81点
難易度はけっこう高め





・90点
2D版マインクラフトとでも言えばいいのか。ソロでも面白いし、友人とワイワイやればさらに倍率ドン。この値段でこれだけのものが楽しめるんだから凄い世の中になったもんである




・82点
死にゲーになったテラリア。





・70点
操作に慣れるまでにやや難アリ。





・80点
ランダム要素はいいが、このノリでオートエイムでないのは40歳にはキツイ(設定できる?)
ソロでもプレイには不自由しないが、単なるビルド系TPSに成り下がるのであまりオススメしない。友達とワイワイやれば面白さは倍増する系。





・88点
やる時間がねえンだわ……





・70点
難易度はけっこう高め。死に覚えゲー、というか良ビルドを引く運ゲー要素がちょっと高め。





・68点
バルドスカイっぽいので買ってしまった。UIに難アリ。





・80点
現在の熱帯は魔窟なので踏み込んではいけない。とりあえず3D格ゲーに触ってみたいという人にはオススメ。





・(マトモな状態だと仮定して)87点
3出してくれよなーたのむよー





・77点
ちょっとマイルドになったデススマイルズ





・85点
面白いけどちょっと動作が重いような気がする。マルチ要素よりは1人でじっくり、って感じのゲーム。





・80点
説明不要。飽きは早いけどまぁこの値段ならね。





・97点
記憶をなくしてまた最初からやりたいゲームランキングで上位にくるであろうことは間違いないほどの傑作。田中敦子女子の迫真の演技もサイコー!




・70点
見下ろし2Dになったnoita。スピード感があり爽快感はあるが、その分難易度は高め。





・60点
遊戯王OCG(TCG)ファンがシミュレーターとして扱うなら80点以上はあげても構わないが、何も知らない人がイチから「遊戯王やってみよう!」というツールではない。まぁ無料なのでとりあえずやってみるのは構わないが、ストレスは溜まると思う(笑)





・40点
とにかくバランスの悪さが際立つ。そしてシリーズ特有とでもいうのか、キャラクターの素性自体がネタバレになるような部分もあり深掘れないのも分かるが、あまりにもキャラに魅力がなさすぎて感情移入が出来ない。これは(J)RPGとしては致命的である。プレイヤーのカタルシスを刺激することもなく、淡々とバランスの悪い戦闘とアレなお使いクエストを繰り返す拷問のようなゲームである。ヴァルキリープロファイルにも言えることだが、無印が至高であり唯一である。このシリーズをプレイしたいのなら無印だけプレイすればいいし、それ以外はしなくてよい。





・82点
良RPGだとは思うが、せっかくキャラがたくさんいるのに良アビや死にアビがハッキリしていて、どのキャラも似たようなビルドになるのは残念。





・92点
不思議系の中でも無印シレンやアスカに匹敵するほどの大傑作だと思う。不思議のダンジョンファンで、東方というジャンルを毛嫌いするわけでなければプレイして損はない。ダンジョンの数もちょっとやそっとじゃやりきれないぐらい存在する。ただシレンやアスカは極めに入ると縛りやタイムアタック系のやり込みになるが、この作品はどちらかというと最強の武器や防具を作るというディスガイア系のやり込みに寄っていく人が多い。





・75点
これディスプレイサイズ調節できないの?





・68点
まぁよくあるメトロイドヴァニア。これやるならENDER LILIESやるのをオススメします。その上でさらにまだこのテのをやりたければどうぞ。





・87点
良ゲーだとは思うが、けっこうストーリー重めで内容もグロめ。そういうのに耐性があれば楽しめるはず。今をトキメク種崎姉貴の熱演も楽しめるぞ!





・70点
結局似たようなビルドになるし、そんなに長く楽しめるゲームではないと思うがこの値段ならアリか。ちなみにストーリーは相当重めで、エンディングも基本的に救いはないので要注意。







今日の遊戯王 2-0

(後攻)○ドライトロンvsホープ
先行で攻撃力6000のドラグナーたてられて終わったと思ったが、ワケわかんないところでニビル撃ってくれて助かった。ちなみに一番活躍したのはドライトロンではなくカオスMAXである。


(後攻)○恐竜vsラビュリンス
フツーに殴り勝った感。ミセラサウルス君強っ!